グッチ

ケイトスペード ニューヨーク(kate spade new york)の新クリエイティブディレクターに、ニコラグラスが就任彼女にインタビューを実施すると、就任までの道のりや、デビューとなった2019年春夏コレクションのこだわりについて話を聞くことができた

ケイトスペード ニューヨーク 新クリエイティブディレクターのニコラグラスケイトスペード ニューヨーク 新クリエイティブディレクターのニコラグラス

就任までの道のり – グッチやマイケルコースで学んだこと

ケイトスペードのクリエイティブディレクターに就任するまでの経歴を教えて下さい

グッチ(GUCCI)でアクセサリーデザイナーとしてジュエリーとハンドバッグを担当し、その後マイケルコース(MICHAEL KORS)で13年間ハンドバッグ部門のトップとしてレディース、メンズ、セカンドラインの全てのアクセサリーの統括をしてきました

ケイトスペード ニューヨーク 2019年春夏コレクションよりケイトスペード ニューヨーク 2019年春夏コレクションより

グッチやマイケルコースでは、どのようなことを学びましたか

”プロダクトの良さが全てを決める”ということを、当時グッチのクリエイティブディレクターだったトムフォード、そしてマイケルコースから学びました売れるものを作るのではなく、デザイナーとして”本当に良い商品を作る”ということです例えばハンドバッグというものには、その中に機能性とクオリティー、そしてそれ1つでブランドを語ってしまうような強い存在感が必要である、というようなことです

それから、クリエイティブディレクターとして明確なビジョンを持ち、その強い意志を貫くということも、彼らから学んだことの1つです

ケイトスペードのトップに – ケイトとアンディをリスペクト

ケイトスペードからクリエイティブディレクターのオファーを受けたときはどんな気持ちでしたか

一言で言えば運命ですね実は、私がハンドバッグデザイナーになったきっかけを与えてくれたのは創業者のケイトとアンディでした25年ほど前、私はジュエリーのデザインを学んでいて、エディンバーグアート大学でジュエリーデザインの学士を、その後ロンドンのロイヤルカレッジオブアートでファッションアクセサリーの修士を取得していました

その頃に、彼ら(ケイトアンディ)がほとんど自分たちの手だけでハンドバックブランドを立ち上げたことを記事で知り、すごく興味を持ったことを覚えていますそれがきっかけの一つになり、私はジュエリーデザイナーからバックデザイナーになろうと転身を決めましたなので、25年後、自分がクリエイティブディレクターになるなんて、本当に運命を感じました

【インタビュー】新生ケイトスペード ニューヨーク、バッグやドレスに小さな"発見"を込めて|写真23

クリエイティブディレクターを引き受けようと決めた理由も、ブランドのファンであったことが影響していますか

もちろんもう1つ理由があるとすれば、ブランドの全てについて意思決定ができるという点前職のマイケルコースではハンドバッグ部門というワンカテゴリーのトップでしたが、ケイトスペードではレディトゥウェアからアクセサリー、ストアデザイン、ブランドを表現するビジュアルなど、全てについて私がデザイン決定を担当します

就任にあたり、まず初めに行ったことは何ですか

”原点”に戻るということ私自身がケイトとアンディにインスパイアされたという経験を持っているので、彼らが最初にどんな想いをこのブランドに込めたんだろうということを大事にしたいと考えました彼らはブランドのジョイフルなムードを通じて、女性がファッションで自己表現することを称賛してきたように思うのですそこで、彼らの「イミテーションではなく自分のパーソナルスタイルを持っていいんだよ」というメッセージを受け継ぎ、それをいかに今の時代に合った形でモダンに表現していくか、ということに挑戦することにしました

ケイトスペード ニューヨーク 2019年春夏コレクションよりケイトスペード ニューヨーク 2019年春夏コレクションより

その想いが、新しいケイトスペードのコンセプト「オプティミスティックフェミニニティ(optimistic femininity)=楽観的な女性らしさ」にも反映されているのでしょうかグッチ メンズ財布 コピー

はいオプティミスティックフェミニニティは、自分に自信があって、明るく楽観的な思考を持っていて、だけど地に足がついていて…というモダンな女性像を意味していますこれは私が思う理想的な女性像でもあるのですが、こういったスタイルを称賛するようなブランドを創り上げていきたいデビューコレクションでも、この想いを表現しています

デビューコレクションのこだわり – カラープリントスペード

デビューコレクションは、具体的にどのように作り上げていったのですか

ブランドの持つカラーの魅力を進化させること、プリントを進化させること、ブランドを表現するコアエレメントを作ること、この3つに取り組みました

【インタビュー】新生ケイトスペード ニューヨーク、バッグやドレスに小さな"発見"を込めて|写真7

カラーはどのように進化させたのですか

ケイトスペードはもともと赤なら赤、ピンクならピンクと原色をパキッと使うというアプローチを取っていたと思いますが、私はそこに繊細なニュアンスを加えたいと思いました例えばワンピースには、ビビッドな黄色ではなく、パステルイエローのようなシャルトルーズカラーを採用しました新鮮な”発見”のあるカラーコンビネーションにもこだわっていて、良い例が、チェック柄のブラウスやワンピースに起用したライラック×シャルトルーズ、グリーン×ピンクです今まで見たことが無い、斬新なコンビネーションを提案しました

【インタビュー】新生ケイトスペード ニューヨーク、バッグやドレスに小さな"発見"を込めて|写真3

華やかなプリントも印象的でしたね

プリントについていえば、ブランドを代表するようなシグネチャープリントを作ってあげることが大事だと考えていました例えば、4つのスペードを組み合わせたスペードフラワーフラワープリントは今までのケイトスペードにとっても欠かせないものでしたが、そこに新しい解釈を加え、花の表現をリアルからグラフィカルへとリフレッシュすることにしましたスペードフラワーは新生ケイトスペードで、長きに渡って起用していきたいデザインの1つですね

【インタビュー】新生ケイトスペード ニューヨーク、バッグやドレスに小さな"発見"を込めて|写真10グッチ ハイヒール コピー